Mac OS 7.6.1 の注意事項 Tips & FAQs Macintosh News |
Tips & FAQs 目次 |
Macintoshは米国アップルコンピュータ社の商標です
E-mail:香川大学 Design室 |
Tips & FAQs 目次 Macintosh トラブルニュース Macintosh News HomePage
Mac OS 7.6.1 の注意事項
日本語版 Mac OS 7.6.1 アップデートについては,これまでいろいろな問題が米国で起きていたので同様の問題が起きるものと思われる.これまでの記事のうち,多くの方に関係すると思われるものを補足を交えながら以下に再掲する.
これら以外の問題については過去記事を検索願いたい.
●Mac OS 7.6.1 と Speed Doublerの問題
日本語版 Mac OS 7.6.1 アップデートを施した場合, Speed Doubler 2.0.1Jが起動時に読み込まれない問題が起きている.この問題については英語版でも同様の問題が起きていた.(4/10記事参照)
それによると「2.0.1で問題がある場合は,機能拡張(使用停止)フォルダからSpeed Doubler 2を機能拡張フォルダに移動し,1回か2回再起動する.」としていた.それでも解決しない場合は, ResEdit を用いて, "Speed Doubler TM 機能拡張"機能拡張のクリエータを "spDE"から "spDA"に変更して読み込ませると正常に読み込まれる.
Japanese Speed Doubler 2.0.3 Updater5/97 (259K) が出たのでアップデートするか上記方法をとればよい.(日本語版用配布)
アップデータは,クリエータを書き替えていないもの(spDE)も書き替えたもの(spDA)もアップデート(spDA)できるようだ.両方ともがシステムフォルダ内にある場合は書き替えていない方をアップデートするようなので注意.
ResEdit による方法
- ResEdit を起動する.(ファイルオープンダイアログはキャンセルしてメニューバーだけの状態にする)
▼
Fileメニューから 「Get File/Folder Info」 を選択し, "Speed Doubler TM 機能拡張"(「機能拡張(使用停止)」に移されているものを,あらかじめ別の場所に複製を作成しておく)を指定する.
▼
出てきたウインドウの2行目の Creator の項目が "spDE"になっている場所を "spDA"に書き替えて(欧文モードで入力のこと)ウインドウを閉じ(セーブするか聞かれるので OK する), ResEdit を終了する.
クリエータを変更した "Speed Doubler TM 機能拡張"を機能拡張フォルダに入れるか,「機能拡張マネージャ」で読み込まれるようにセットし,再起動する.
Speed Doublerは1.3.2あるいは,2.0.1のバージョンにアップデートされていなければならない.1.3.2で読み込まれない問題が起きる場合は,マスターディスクから再インストールする.
Speed Doubler1.3.2を Mac OS 7.6.1 で使用すると, Speed Access が読み込まれない事態が起きているようだ.マスターディスクからの再インストール( Connectix が推奨する方法)でも問題が解決されない場合, ResEdit によってクリエータを確認し,それが "MV20"の場合 "MV21"に変更することで改善される.
Speed Doubler では「高速ファイルコピー」(2.0.1),あるいは "Speed Copy"機能拡張(1.3.2)に様々な問題が残されている.オフにするか読み込まれないようにする.
なお, Speed Doubler 2.0.1Jでは機能拡張ファイルのアイコンが白紙アイコンになる問題が起きていた.これはローカライズの際のミスであろう.気になる方は上記クリエータを変更することで改善される.
●54xx/64xx L2 Cache Reset
Mac OS 7.6.1 を使用すると, Macintosh Performa 5400、6400シリーズおよび Power Macintosh 6300/160,Mac OS 互換機のうち Alchemy使用機種で2次キャッシュが機能しないという問題が起きる.
この問題を改善するには54xx/64xx L2 Cache Resetを使用する.
●Mac OS 7.6.1 のシステム終了時のフリーズ
4/22記事にあるように様々な原因が考えられている.
最近, Apple はこの問題が 68k Macintosh で RAM ディスクを使用している場合に起きると認めた.該当する場合は RAM ディスクを使用しないようにする.(Mac OS 8まで修正はなされない)
●Mac OS 7.6.1 で起動時間がかかる問題
5/1記事の通り,「起動ディスク」コントロールパネルで起動ディスクを内蔵ハードディスクにセットする.セットされていない場合ハピーマックが現れるまでにグレーの画面が数十秒表示されたままの状態が続く.
●Mac OS 7.6.1 でのサウンド問題
4/14,4/22でふれた問題(Mac OS 7.6.1 他でアラートなど音量が小さくなる問題)が Mac OS 7.6.1 インストールで発生している.多数のご報告をいただいている.4/22に記載したような方法でも改善できないようだ.
●仮想記憶の問題
MacFixIt は4/28,4/29と続けて仮想記憶が Mac OS 7.6.1 で様々な処理を遅くする問題を投稿から取り上げている.症状,特徴は以下のように断片的に伝えられているが,全てのユーザに起きるわけではない.何人かの読者はディスクキャッシュを1024kかそれ以上にするとこの問題が起きるとしているが,それは原因ではないとしている.
- IDEドライブで遅くなる. SCSI では影響ないという投稿.
遅くなる程度は投稿により異なるが,仮想記憶をオンにするとベンチマークで2-3倍遅くなる.
Illustratorでメニューを選択するときに遅い
RAM Doubler 2でファイルマッピング機能だけを使用するとこの問題はなくなる.
6400でこの問題が起きるとディスカッションフォーラムにある.
これら以外にこれまで Apple Guideがほとんどハングしているかのように遅くなる問題が指摘されている. MacinTouch 2/12記事は Connectix の技術サポートの見解として, Mac OS 7.6 の仮想記憶が Apple Guide の速度低下を招いているとしていることを載せている.仮想記憶をオンにしていると仮想記憶の量に応じて十秒程度から数十秒 Apple Guide の起動にかかってしまう. RAM Doubler2.0.1 を使用している場合は仮想記憶の容量にかかわりなく最大限に遅くなってしまう.
現段階では仮想記憶使用によるメリットは限定されている.仮想記憶を使用すると処理は必ず遅くなる.仮想記憶を使用しなければこのような問題は起きないし,処理速度の低下もない.また,仮想記憶は思わぬ所でトラブルの原因ともなる.例えば,メモリを交換するときにも仮想記憶はオフにしておくべきである.
仮想記憶は特別な場合を除いて使用すべきではない.
(97. 5/2トラブルニュース記事より)
追記:以下にその後に掲載された関連するトラブルニュース記事を追加した.
●一部 IDEドライブで起動時の?マーク
MacFixIt 5/1は Performa 6360/160, Power Macintosh 5260/120, 5400/120 で 1.2GB ハードディスクを内蔵している機種でコールドブート(電源オフの状態からの起動)した場合,?マークが点滅すると Apple が認めたとしている.再起動(ウォームブート)ではこの問題は起こらないので,起動時にこの問題が現れたら電源オフにしないでリセットする.ハードディスクの問題であるので Apple は交換するという.このような問題が起きるハードディスクでも他のデータに関わるような問題は起きない.(97 5/4)
追記:
ドライブ設定 1.3.3以降でドライバ更新を行うことによって防げる.
●一部 IDEドライブで起動時の?マーク(継続)
5/4記事では,コールドブート(電源オフの状態からの起動)で問題が起き,再起動(ウォームブート)では問題が起きないと書いたが,6300/160で Mac OS 7.6.1 インストール後この問題が起き,コールドブートでは問題がないのだが,ウォームブートで問題が起きると鈴木氏からご報告をいただいている.
Peforma 6210でもこの問題が起きると Tsuruyama 氏からもいただいている. Tsuruyama 氏からは次のようにすると回避できるとお教えいただいた.
- 現在,OSは7.6Jです.最近は滅多に起きませんが,7.5.3からアップデートした直後はMicorsoft IE 3.0などで "エラー11" が現われ,再起動すると?マークが出て5〜6回再起動しないと立ち上がらないという状態が続きました.そこで,私が発見した解決?方法(立ち上げ方)ですが,?マークが出ているときにマウスポインターが出ていれば?マークのフロッピーをWクリックすると100%起動します.しかし,マウスポインターが消えてしまうとこれはもうお手上げです.CDで起動するしかないです.ただCDですら受け付けなくなるときもありました.
(97 5/8)
●最近デザイン室で起きたこと
クラリスワークスなどでのファイル変換ができない
Mac OS 7.6.1 にしてクラリスワークスなどで,他のアプリケーションのファイルを持って来ようとすると(例えば Excel のファイルをクラリスワークスで開こうとすると) XTND ファイルが見あたらないと出るようになった.
この問題は初期設定フォルダ中の "XTND Translator List"を捨てることで改善された.
(97 5/8)
●PC Exchange 2.1.1の問題
Mac OS 7.6 , 7.6.1の PC Exchange 2.1.1に関して, DOSフォーマットのデータを扱えないなどの問題が起きていると MacFixIt 5/8に複数の投稿があったようだ.
7.5.5までの PC Exchange2.0.5に戻せば問題ないそうだ.
(97 5/9)
●アップルメニューオプションと Mac OS 7.6.1 の問題
MacFixIt 5/7は何人かの読者からのアップルメニューオプションがフリーズの原因となっているという情報を取り上げている.私は試しに使ってみているのだが,処理速度が低下すること(「最近使った項目」を使用しなければ問題ない)以外明確な支障は起きていない.
いろいろと問題がこれまで指摘され続けているコントロールパネルだけに,安全のためには外しておくべきかも知れない.私はあくまで支障があるかないか試しているだけであって,外すように周囲には言っている.
(97 5/9)
●68k Macintosh ObjectSupportLib1.2,CFM-68K 4.0と PointCast の問題
PointCast は ObjectSupportLib1.2に深刻なバグを見つけたと言っている.ただし,これは以前指摘されていた問題である可能性がある.ところが, Macintosh Daily Journal はシステムクラッシュを起こすとしている. PowerMacintosh には関係ない.
(97 5/9)
●Mac OS 7.6.1でファイル共有に支障?
複数の方から, Mac OS 7.6,7.6.1でファイル共有ができないというご指摘をいただいている.私が試した範囲では支障なくできているように思える.
松村氏は Mac OS 7.6.1 でファイル共有ができなくなったが,その後ハードディスクボリュームがマウントできなくなり,フォーマットしたところ解決した.
Mac OS 7.6ではファイルシステムの一部が変更されているのだが,そのために起きる問題だろうか.だとすれば,ドライバを更新してみることで改善されるかも知れない.
追記:回避方法は不可視の "AppleShare PDS"ファイルと "ASLM Prefs", "Users & Groups Data File"を削除し,クリーンインストールで "ファイル共有"コントロールパネルでのコンピュータの名前とパスワードに入 力されていることを確認する.
(97 5/10)
●ファイル共有開始に時間がかかる
"アップルメニューオプション "コントロールパネルを外す,初期設定フォルダ内の "Users & Groups Data File"を捨てるなどの回避方法がある.
(97/6/3,97/6/5記事)
●Microsoft Word,Excel の「編集」メニューと Mac OS 7.6xの問題
後藤氏からいただいた.後藤氏は7500/100,7100/80AVでも確認なさっているが,7100/66AVでは起きないそうだ.私も8500/180と8500/120で試したが,8500/180の方でハングはしないが,「編集」メニューの挙動がおかしかった)ので何らかの問題があるものと思われる.(8500/120では問題なかった)
- 7200/120を7.6.1にアップデートしたのですが,無事アップデートが終わり業務に使用していた際, Microsoft Office(7.5.3対応版)で,エクセルの表をワードにコピーしようとし,ワードの編集メニューにマウスを動かしたらワードがハングしました.
ポインタは動きますのでエクセルに戻ることは出来るのですが,ワードはハングのままなのでワードのみ強制終了させると素直に終了しました.何度か確かめましたが,エクセルでセルを選択,コピー後ワードにペーストしようとするとワードはハングしてしまいます.操作方法はショートカットやメニューボタンをつかっても同じです,又その逆でも(ワードからエクセルへコピー,ペースト)同じ現象になることがわかりました.
(97 5/10)
(C) Akiyama Satoru
Tips & FAQs 目次 Macintosh トラブルニュース Macintosh News HomePage
Tips & FAQs 目次 |
Macintoshは米国アップルコンピュータ社の商標です
E-mail:香川大学 Design室 |