[ 98/10/16]
 Mac OS 8.5 の米国での発表と同時に Tech Info Library で 109 に上る Mac OS 8.5 関連情報が公開された.たくさんあってとても短時間に全部目を通すことはできないが,その中でひとつだけ要約して紹介する.ここで触れられていることが新機能の全てではなく,他にも注目すべき新機能は多く,今回発表された他の TIL には記載されている.
 Tech Info Library は米国での状況の元に書かれているので必ずしも日本で同様に適用できない場合もあることは断っておく.また,日本語環境などにはほとんど触れられることがない.
● Mac OS 8.5 の新機能
「パフォーマンスと安定性の改善」
- 
ネットワーク上及びディスクでのコピー速度の向上
 
 AppleScript の改善
 
 - 
AppleScript のネイティブ化による 3-5 倍の速度向上.より多くのコントロールパネルや種々のタスクのスクリプト対応.フォルダへのスクリプトを可能にしてフォルダを開いたりファイルをそこにコピーする時にスクリプトが実行できるようになった.
 
 
 QuickDraw の改善
 
 - 
スクリーン描画やスクロールの速度が速くなった.
 
 
 ディスクの保護
 
 - 
 Disk First Aid は起動ボリュームでも修復できるようになった.(すでに Disk First Aid 8.2 で可能になっていた)不適切に終了した場合,再起動時に自動的に Disk First Aid が実行されるようになった.
 
 
 
 
「インターネットの統合化」
- 
 Network Browser によるファイルサーバへの容易なアクセスとサーバリストの作成
 
 インターネット検索と検索結果のランク付け, URL と要約の保存
 
 多言語対応
 
 - 
ブラウザで多言語文字を表示できる.どこの国のサイトでも文字が正しく表示される.
 
 
 ネットワークタイムサーバへのアクセス
 
 - 
日付&時刻コントロールパネルでネットワークタイムサーバで時間を合わせることができる.夏時間の自動セット.西暦 2000 年対応のための世紀を含む日付フォーマット.
 
 
 容易なインターネット設定管理
 
 - 
インターネットコントロールパネルからのインターネット設定の一括管理.複数設定の保存と簡単な切り替え
 
 
 インターネットロケーションファイル
 
 - 
デスクトップにドラッグしてインターネットロケーションファイルを作成すれば,ダブルクリックでそこに行けたり新しいメールメッセージを開くことができる.
 
 
 
 
「ウィンドウの改善」
- 
新アピアランス機能
 
 - 
システムフォント,デスクトップパターン/ピクチャ,スクロールとアンチエイリアスオプションなど,デスクトップのルックアンドフィールのカスタマイズは全てアピアランスコントロールパネルで設定する.好みのセットはアピアランスセッティンググループとして保存できる.
 
 
 タイトルバーアイコン:
 フォルダやボリュームのウィンドウタイトルバーアイコンを移動することでそのフォルダやボリュームを移動したりコピーできる.
 
 表示項目のリサイズ:
 表示項目の順序を変えたり,幅を変えることができる.
 
 プロポーショナルスクロールボックス:
 プロポーショナルスクロールボックスの大きさでウィンドウの内容が視覚的に分かる.
 
 ダブルスクロールアロー
 
 アンチエイリアスによる文字表示
 
 
 
 標準表示オプション
 
 - 
 Finder 設定の表示ではボタン,アイコン,リスト表示の標準を指定できる.
 
 
 新しいアイコン機能
 
 
 
「ファイルとプログラム管理の改善」
- 
ファイル内容の検索
 
 - 
1あるいは複数の単語によるファイル内文字の検索ができるようになった.検索前に索引を作らなければならず,ファイル等に変更があった場合にも索引を作り直す必要があり時間がかかることがある.そのためコンピュータから離れるときなどにスケジュールアップデートすることができる.
 
 
 
 新しいプログラム切り替え
 
 - 
アプリケーションメニューはティアオフできるようになり,「アプリケーションスイッチャー」ウィンドウとして表示される.アプリケーションスイッチャーではアイコン表示やリスト表示が可能で,簡単に起動しているプログラムを切り替えることができる.ティアオフするにはアプリケーションメニューを出したままアプリケーションメニューをドラッグすればよい.
 
 
 オープンセーブの新しい方法
 
 - 
・ダイアログで shift キーを押しながら選択すると複数のファイルを一度に開くことができる.
 
 ・ショートカットボタンによる AppleShare サーバからのオープン, AppleShare サーバへの保存
 
 ・ショートカットボタンによる AppleShare サーバマウント
 
 ・よく使用する項目( Favorites )ボタンへのゾーン,サーバ,ボリュームの登録
 
 ・最近開いた項目ボタン
 
 
 よく使用する項目への簡易アクセス
 
 - 
アップルメニューのよく使用する項目( Favorites )フォルダにより書類,アプリケーション,ゾーン,サーバ,ボリューム,インターネットロケーションファイルへのアクセスが便利になる.これらはネットワークブラウザのオープンセーブダイアログでも使うことができる.よく使用する項目( Favorites )フォルダには赤いリボンがつく.
 
 
 
 
「Apple ヘルプ:インテリジェントオンスクリーンヘルプ」
- 
Apple ヘルプはインターネットサイトから必要な情報を提示することができる.
 
 
 拡張された情報ウィンドウ
 
 - 
次のポップアップメニューがついた.
 
 ・メモリ割り当て
 ・ファイル共有
 ・プリンタビジー,プリンタ設定
 ・プリンタ使用可能フォント
 
 
 
 
「メディアの統合」
- 
QuickTime 3.0,QuickTime VR,QuickDraw 3D
 
 書類の変換
 
 - 
 DOS/ Windows も含めたほとんどのファイルをダブルクリックで最適なアプリケーションで開くことができる.また,それらの設定を設定できる.
 
 
 ColorSync カラーマッチング
 
 - 
 モニタ&サウンドコントロールパネルのモニタキャリブレーションアシスタントの新設
 
 
 Text-to-speech
 
 - 
スピーチコントロールパネルの Talking Alerts を設定すれば,コンピュータは警告を音声で行う.書類内の文字を読み上げることができるアプリケーションもある.
 
 
 TIL: 58069 :  Mac OS 8.5: What's New?
 
(C) Akiyama Satoru