Macintosh トラブルデータベース Archives |
項目での事項検索は Netscape の検索機能をお使い下さい.検索は各ページで command+F キー により検索語を入力できます.再検索は command+G でできます.
|
[ 98/7/21]
● Netscape の初期設定を RAM ディスクに入れる方法
7/17 項目「 Netscape 社による Macintosh でクラッシュを防ぐ方法」の中で記した Netscape の初期設定全てを RAMディスクに入れる方法を記す.
注意したい要素がある.しかし,よく理解して行えば問題はないし,特別に難しいこともないと思う.私自身はこの方法によって 96 年から安定して使い続けている. 方法は二つある.
- ・ Netscape のバージョンによって必要な初期設定フォルダが異なる
・ インターネット設定機能拡張の設定によっては予期しない問題が生じる
・ RAM ディスクの使用について注意が必要
「 User Profile Manager での機能利用」「手動での方法」(より一般的方法)
- まず,簡易な方法として 4.0x 以降備わった複数ユーザ使用環境のための機能を利用して RAM ディスクに初期設定の一部を作成する方法がある.これは Netscape Navigator などのフォルダ内の「 User Profile Manager 」(または,システムフォルダ内初期設定フォルダの「Netscape Users」の「 User Profiles 」)をダブルクリックして新しいユーザを登録する際に保存先を RAM ディスクにすればいい.
この方法は 4.0x 以降のバージョンでなければ使えない.アプリケーション本体から起動できる利点があるが,通常なら起動時にいちいちユーザを選択しなければならない.それを避けるには, RAM ディスク内に作成された初期設定フォルダ内の「 Netscape Preferences 」から起動すればいいのだが,そうすると次の方法とほとんど変わらなくなり,アプリケーションからの起動ができなくなってしまう.
この方法でアプリケーションから起動する際に何も聞かれずに起動するには,新しくクリーンインストールされたシステムで Netscape をインストール後起動する際のユーザ登録時に保存先を RAM ディスクにするか,これまで使っていたシステムの初期設定フォルダ内のこれまでの Netscape 関連フォルダをバックアップしてから全て捨てて Netscape 本体から起動し,ユーザ登録時に保存先を RAM ディスクにしてその後バックアップ内のファイルを移動する.
判りにくいと思われるので以下に整理して記す.
「初期設定の一部を RAM ディスクに入れる方法」- Netscape 4.0xバージョン以降の場合Netscape をそのコンピュータで初めて使用する場合はここまででよい.そうでない場合,(既に Netscape か関連フォルダが初期設定フォルダにあった場合)は以下を続けて行う.
- システムフォルダ内初期設定フォルダに「 Netscape 」で始まる名称のフォルダがないことを確認する
もし,「Netscape Users」や「Netscapeト」がある場合は他の場所にコピーしてバックアップしてからそれらをゴミ箱に入れて空にする.(移動するだけでは問題が出る)
▼
Netscape 4.0x 以降を起動し,登録時のユーザ初期設定保存先を RAM ディスクに指定するNetscape の 3.0 バージョンや Internet Explorer が起動してしまう場合は起動ディスクのインターネット/インターネットアプリケーション/InternetConfig-13J/インターネット設定を起動し,ヘルパーでの設定が Netscape の希望するバージョンに指定されているか確認する.
▼
Netscape をいったん終了する.
▼
RAM ディスク内にできたフォルダ名称をコピーしてからゴミ箱に入れて空にする
▼
最初に保存しておいた「 Netscape ト」フォルダ(「 Netscape ト」フォルダがある場合)または,「Netscape Users」内のフォルダ(「 Netscape ト」フォルダがない場合.エイリアスでないことを確認すること)を RAM ディスクに移動する
▼
RAM ディスクのフォルダ名称をひとつ前のステップでコピーした名称にペーストして変更する
「 RAM ディスクのバックアップ」
- この方法は,要するにシステムフォルダの初期設定フォルダ内の Netscape 関連初期設定フォルダを全て RAM ディスクに移して,そこの「 Netscape Preferences 」から起動するというものである. User Profile Manager を使用しないため 3.0x 以前のバージョンでも利用できる一般的方法である.
以下の説明は主に特に 4.0x の場合であるが,それより前のバージョンについては必要な場合に記している.
1.初期設定フォルダの統合
事態を容易にするために Netscape の初期設定を統合する.
システムフォルダの初期設定フォルダには人によって異なった初期設定フォルダが入っている.クリーンインストールした OS で初めて Netscape 4.0x を使用したユーザは初期設定に「Netscape Users」フォルダだけができる.これに対して,それ以前のバージョンの Netscape を使っていたユーザは「Netscapeト」フォルダが残されている.
- 3.0x までのユーザ=「Netscapeト」フォルダ
4.0x ユーザ=「Netscape Users」フォルダ単一または「Netscape Users」フォルダと「Netscapeト」フォルダ
「Netscape Users」フォルダと「Netscapeト」フォルダの両方ができているユーザは「Netscape Users」内のユーザ登録時のユーザ名称のフォルダがエイリアスになっている.これは実は「Netscapeト」のエイリアスで,名称が変わっているだけである.従って,「Netscape Users」フォルダ内のユーザ名のエイリアスフォルダを捨てて「Netscapeト」をそこに移動し,先ほど捨てたエイリアスフォルダの名称に付け替え,フォルダを統合することができる.
2.統合した「Netscape Users」フォルダを RAM ディスクに移動する.
3.0x までのユーザは「Netscapeト」フォルダを移動する.
3・ Netscape の起動法
起動はアプリケーション本体からでなく, RAMディスク内の「Netscape Users」内のユーザ名フォルダ内の「Netscape Preferences」をダブルクリックする.(3.0x までのユーザは「Netscapeト」フォルダ内)
「 Netscape Preferences 」からの起動は「インターネット設定」を標準インストールする最近の OS では,インターネット設定できちんとヘルパーを指定していないと意図しないバージョンの Netscape が開くことがあり,インターネット設定で Netscape の希望するアプリケーション本体を指定しておく必要がある.(私はインターネット設定関連ファイルは読み込まないようにしている)
この方法の欠点はアプリケーション本体や HTML ファイルのダブルクリックからは望むように起動できない点である.インターネット設定機能拡張をインストールしている場合,設定で「Netscape Preferences」を工夫して指定できればいいかもしれないが,私はインターネット設定機能拡張を使用していないので試してみていない.(インターネット設定でアプリケーション以外を指定することは通常はできない)
上記どちらの方法を採るにせよ, 7/17 項目中でも書いた通り,バックアップの体制を整えない限り RAM ディスクの内容は失われやすいので注意したい.各種 RAM ディスクユーティリティを使用する方法もあるが,私は OS 純正の RAM ディスクを使用し, AppleScript を併用している. 7/17 記事を参照願いたい.
参考:John's RAM Disk Backup
追記:
システムフォルダの初期設定フォルダには削除しても「Netscape Registry」と「Netscape Users」が再びできる.それらはそのままにしておけばよい.「Netscape Registry」はフォルダではないので上記記述では触れなかった.そのままにしておいてよい.
● PowerBook :バッテリ充電での問題
PowerBook 3400 や G3 Series で, PowerBook 駆動中に内部バッテリ( internal battery )が充電されず,システム終了またはスリープ状態で充電されるという症状がいくつか報告されている. Apple はシールドの問題としている.
追記:
本体 AC アダブタ差し込み口内部の銅のシールドをピンのようなものを突っ込んで若干ずらすことにより正常になるというユーザの報告がある).しかし,私はアップルの正規サービスプロバイダに持ち込むことを推奨したい.
● PowerBook :音声出力
TIL: 30375 : PowerBook: Audio Playthrough Support
PowerBook でサウンド入力ポートからオーディオを PowerBook のスピーカーから出力できるのは PowerBook 3400,2400 以降の機種であり,それ以前の機種にこの機能はない.
(C) Akiyama Satoru