Macintosh トラブルデータベース Archives |
項目での事項検索は Netscape の検索機能をお使い下さい.検索は各ページで command+F キー により検索語を入力できます.再検索は command+G でできます.
|
[ 97/11/22] 追加
●2-3-4-6 GB Firmware Utility
Apple は 2-3-4-6 GB Firmware Utility を公開した.これまで本ページで報じた, 7300や7600でスリープモードからの解除時にクラッシュし再起動後?マーク表示が出る問題に対処するものである. 2-3-4-6 GB Firmware Utility は一部 PowerMacintosh の 内蔵 SCSI ハードディスクでファームウェアバージョン 0F0J以外のファームウェアを修正する.使用時には別ディスクから Macintosh を起動して対象ディスクにあてる.
ファームウェアバージョンは Apple システム・プロフィールのメニュー「情報」 / 「装置」で指定したドライブの Revision番号で知ることができる.
●NEC Atermと Mac OS 8 の問題
杉下氏と柳沢氏から NECで回避策が公開されたと連絡を受けた.原因は柳沢氏によると
- Mac OS8でのインターネット接続不良に関する調査報告
AtermIT55/55DSUファームウェア(Ver3.06)
AtermIT65Pro/65ProDSUファームウェア(Ver2.04)
Macintosh用 モデムスクリプト(Ver2.04)であったようだ.
- ・ハード面との相性(各ファームウェアで対処)
・Geoport未対応機種でのCCL
柳沢氏の特集ページを参照されたい.
[ 97/11/22]
昨日項目「インタウェア BOOSETR750/233とラディウス ThunderColor 30」で当初 ThunderColor 30のことを ThunderPower 30/1600と取り違えて記載したので訂正している.
●Eudora Pro3.1.1 J : EUC自動判定のバグ
匿名氏からの情報. Eudora Pro3.1.1 J で EUC の漢字コード自動判定に失敗するというバグがある.
Eudora Pro3.1.1 J で,メニューの「特別」 / 「設定」 / 「漢字コード設定」を EUC以外に設定し,かつ「漢字コード自動判定」にチェックを入れている場合,EUCのメールを受信する際に漢字コードが判定できず,文字化けしたメールになるというものである.
「漢字コード設定」を EUCに設定した場合には「漢字コード自動判定」は正常に機能し,受信時に他の文字コードのメールでも問題なく判定できる.ところが,その設定では送信時に EUCとなってしまい,問題が別のところで発生する. Eudora Pro3.0.2 J ではこれらの問題はなく,正常に表示される.
クニリサーチに連絡したところ,クニリサーチでもこの問題を確認しているが,調査中なので解決には少々時間がかかると回答があった.当面の回避法としては, EUCメールを受信することが多い場合,受信時には「漢字コード設定」= EUCで使用し,送信時に「漢字コード設定」= EUC以外にする.頻繁に EUCを受信しない場合は「漢字コード設定」= EUC以外,「特別」 / 「設定」 / 「メール確認」の「サーバに残す」=チェックという組み合わせで通常使用し,文字化けしたメールに関して「システムフォルダ」内の「Eudora フォルダ」を別の場所にコピーしそれを「漢字コード設定」= EUCとして設定した「Eudora 設定」から起動してもう一度取り込み直すことを回答している.
この回避法での使用はあまり実用的ではないだろう.職場などで EUCに統一している場所では困ったことになっていると思われる.
なお,文字化けしたメールに関してだが, Eudora で文字化けしたメールを選択するか開いた状態で「別名で保存」し, Jeditなど文字コードに対応したアプリケーションで開けば読むことが可能である. EUCメールが少ない場合はこの方法の方がより実際的だろう.
●インタウェア BOOSETR750/233とラディウス ThunderColor 30の縦横のゴミ
原因と当面の回避法について匿名の情報をいただいた.原因は PhotoShopアクセラレータ部でのキャッシュのフラッシュがうまく行われていないためと推定される.問題は ThunderColor 30で根本的に回避されることが望ましいが,当面の対策としては,バックサイド 2次キャッシュをオフにするか, ColorEngineをオフにする.この場合,かえってその方が速くなる場合(バックサイド 2次キャッシュ=オン, ColorEngine=オフの組み合わせ)があるのでケースによっては大変有効かも知れない.
PPC 750にコピーバックの大容量キャッシュメモリを実装したシステムの場合,ハードウェア( PCIカード等)でキャッシュ可能な領域にデータを非同期に書き込むと,古いキャッシュに残されたデータを参照してしまい,問題を起こす可能性がある.この場合,データ更新時にドライバからカード側のキャッシュをフラッシュしなければならない.それがうまくいっていない可能性がある.
これまでは( PPC750以前のシステム)ではキャッシュメモリの容量が小さいためキャッシュフラッシュを明示的に行わなくてもプロブラムのコードが実行されて以前のデータがフラッシュされ,問題が表面化しなかったものと解釈できる.
追記:
上記方法でも改善されない場合があるとの連絡を受けている.販売店で事情を話して ATI社のグラフィックカードに交換して貰ったそうだ.
●アダプテック社 SCSI カードの問題(継続,解決策)
木村氏からこの問題について Accelerate Your Macintosh 11/19に Powerlogix 社の G3 カード, PowerForce G3 と PowerDomain 2940 UWのトラブルについて Powerlogix 社から Adaptec 社への質問と,それに対する解決策を示した返信が載せられていることをご教示いただいた.以下,木村氏からいただいた訳である.●ファイルメーカー Proを起動すると Type 3エラーが出てマシンが暴走する
- 1. 2940UWを,プロセッサーカードスロットの隣の,もっとも最上位のPCIスロットに設置する(Power Computingのマシンでは, "PCI1A", PowerMac9500, 9600では, "A1"とラベルされているスロット)
2. すべての環境で確認したわけではないが,下から3番目のスロット(Power Computingのマシンでは,"PCI 2D",Appleのマシンでは,"2D"とラベルされているスロット)に Power Domain 2940UWを設置してテストして問題はなかった
3. これまで, 3つの PCIスロットを持つマシンからのトラブル報告はなく,もし同様なことが起これば, 1と同様に,プロセッサーカードにもっとも近い PCIスロットに, 2940UWを設置する(例えば,PowerMac 8500では, "A1"とラベルされているスロット)
さらに,追加事項として, PRAMのクリアーが必要な場合もあり,また,一時的な解決策として, 2940UWを正しいスロットに設置するまで, narrow にセッティングを変更する.
ファイルメーカー Pro 3.0は Mac OS 7.6.1 も含めたそれ以前のシステムバージョンにおいて ObjectSupportLib機能拡張が必要である.この機能拡張の問題から別バージョンの ObjectSupportLibをファイルメーカー Proアプリケーション本体と同じフォルダの同じ階層に置くことがあるが,その状態で Mac OS 8 下にアプリケーションを立ちあげると上記のように問題が起きる.
Mac OS 8ではシステムに ObjectSupportLibが組み込まれているため,この機能拡張は原則として必要なく,使用すると問題が起きる事も出てくる.
●ATOK11: option+P/O/I/U トランスリタレンシーの問題(継続)
11/17 項目の option+P/O/I/U のショートカットが利かない点に関して,三宅氏からいただいた. ASCII配列のキーボードで「ATOK11キー設定」とした場合には ATOK8と同様に option+P/O/I/U で操作できるのに対して, JIS配列キーボードの場合,「ATOK11キー設定 JIS」とすると17日の項目と同様になるとお教えいただいた.
●ATOK11 : Apple ビデオプレーヤとの問題
Ota氏は, Macintosh とビデオを S端子と音声入力端子で繋いで Appleビデオプレーヤでモニターにテレビ画面を表示して仕事をなさっている. ATOK11をインストールしてから, ATOKパレットが突然現れたり消えたりするようになった.(約 4分間隔)現れたときクローズボタンでいったん消してもまた同様に現れてくる.( PowerMac 7600/132. OS 8. Appleビデオプレーヤ J1-1.6.3 )
●LaserWriter 8.5.1 の lpr プロトコルは MacOS 7.5-7.6.1 のみ対応
篠田氏によると LaserWriter 8.5.1 をインストールして同時にインストールされる "Apple Printer Software Read Me" には lpr によるプリントは, MacOS 7.5-7.6.1 でしかサポートされず, Mac OS 8 では次のバージョンでサポート予定であると書かれているそうだ.
(C) Akiyama Satoru